![]() |
|||
| ■ | 表紙の図について | ||
| ■ | Salon | ||
| CO2 削減と情報通信技術 |
片山 正昭
|
||
|
■
|
キャンパスIT事情 | ||
| 1.座談会 「これからの学術ネットワークはどうあるべきか −後編−」 |
鈴木 常彦
|
||
| 2.実験流体力学に関連したIT事情 |
森 浩一
|
||
|
|
|||
|
■
|
NICEの動き | ||
| 1.2008年度情報連携統括本部の改組について |
間瀬 健二
|
||
| 2.全学メールサービスにおける迷惑メール・ウィルスメール対策 |
川田 良文・山田 一成・田島 尚徳・柘植 朗
|
||
|
|
|||
|
■
|
解 説 | ||
| 1.T2Kオープンスパコン仕様と富士通のT2K仕様準拠の計算ノード「Fujitsu HX600」 |
久門 耕一
|
||
| 2.ようこそGPGPUの世界へ |
二村 幸孝・出口 大輔
|
||
| 3.可視化アプリケーションを作成してみませんか ―その3 ― VisPlusの出力モジュールの紹介 |
高橋 一郎
|
||
| 4.スーパーコンピュータを使おう(5) |
石原 卓
|
||
|
|
|||
|
■
|
利用者向け講座 | ||
| 分子軌道法計算プログラムGaussian 03 ―その10― |
和佐田(筒井)祐子・和佐田 裕昭
|
||
|
|
|||
|
■
|
報 告 | ||
| 1.平成19年度運営費決算報告 | |||
| 2.各委員会経過 | |||
| 3.講習会開催 | |||
| 4.業務報告 | |||
|
|
|||
|
■
|
センターより | ||
| お知らせ | |||
|
|
|||
|
■
|
附 表 | ||
| ソフトウェア一覧表 | |||
|
|
|||
|
■
|
情報連携基盤センターニュース休刊のお知らせ | ||
|
|
|||
|
■
|
編集後記 | ||